1. ホーム > 
  2. ブランド雑貨 > 
  3. その他 > 
  4. 国産い草文化を未来へ ― 豪雨被災農家を応援⭐

2025年 11月 13日

その他

国産い草文化を未来へ ― 豪雨被災農家を応援⭐

国産いぐさ クラウドファンディング い草 復興支援 熊本県 い草農家 八代地域

 

消滅の危機に迫った国産のい草文化を未来へ残していくために、集中豪雨で被災した八代地域のい草農家さんの営農継続を支援します。国産い草を使ったリターン品を通じて、日本の風土が育んだい草の機能と魅力を感じていただき、この貴重な伝統文化と産業を守り、未来へ繋いでいく復興支援プロジェクトです。

 

 

 

 

豪雨被災の八代農家を応援する復興支援プロジェクト

2025年8月、熊本県八代地域を襲った集中豪雨により、日本のい草文化は存続の危機に直面しています。国産い草の97%を生産するこの地域で、多くの農家が甚大な被害を受け、機械や収穫物が水没し、営農継続が困難な状況です。

そこで、八代地域のい草農家を支援し、日本の伝統文化を未来へつなぐためのクラウドファンディングを2025年11月11日、CAMPFIRE (キャンプファイヤー)にてスタートしました。

.

.

支援金は、農家の復旧費用に充てられ、リターン品として国産い草を使ったしめ縄やコースターなど、い草の魅力が十分に伝わる商品をご用意いたしました。

.

 

 

 

 

このプロジェクトで実現したいこと

 

この状況の中、私たちが今できることは、“い草農家さんへのご支援と共に、国産い草のよさを知っていただき、使っていただくこと。”

だと考えました。い草の持つ「消臭・抗菌・調湿・リラックス効果」を暮らしに取り入れながら、日本の文化を守る一歩を踏み出しませんか?

詳しくはこちらのプロジェクトページをご覧ください。

 

プロジェクトページ:https://camp-fire.jp/projects/894853/view

 

 

 

このプロジェクトのポイント

 

このプロジェクトは、国産い草文化を未来に残すためにも、いま困窮している豪雨被災農家さんの復興支援です。
リターン品は、い草の魅力を活かしたインテリアや雑貨(しめ縄飾り、コースター、インソールなど)をご用意しました。
支援金は諸経費を除き、すべて農家へ復興支援金として寄付させていただきます。

 

 

 

 

 

 

あなたの支援が未来をつなぐ

国産い草の大きな特徴として、見た目にムラが全くありません。国産のい草はしっかり成長させた状態のタイミングで、収穫をすることで、ムラのないい草になるそうです。中国産は均一性が低く、色ムラがある場合もあります。

また国産のい草は丈夫で弾力性があり、長く使用できます。中国産は耐久性が国産に劣ります。

国産のい草は、繊維がより太く、スポンジ状の部分には様々な化学物質を吸収する作用があります。

それらの作用により、いぐさには大きく4つの効果があるといわれています。

 1.浄化・消臭効果

 2.調湿効果

 3.抗菌効果

 4.リラックス効果

これらの効果が昔から続く日本の生活文化に畳(い草)が寄り添ってきた理由だと思います。

 

「なくなってからでは遅い」――和の文化を守るため、ぜひご支援ください。

詳細・プロジェクトご参加はこちら:

 

プロジェクトページ:https://camp-fire.jp/projects/894853/view

 

あなたのサポートが日本の技術・文化を未来へ残すことにつながります。

ぜひご支援・ご協力をお願いいたします。

 

 

ご注意
※入荷商品は順次店舗へ出荷しておりますが、店舗によって店頭に並ぶタイミングが異なる場合がございます。
※掲載されている商品は、予告なく品切れ・完売となることがございます。予めご了承くださいませ。
※発売情報、お近くの販売店に関する情報は「こちら」よりお問い合わせください。
記事カテゴリー
特集
ニュース
人気タグ